←もどる

子どもたちの目が輝き、小さな発見に感動する身近な自然と向かい合い、環境について楽しく学ぶ写真教室

「ジュニアフォトグラファーズ」は小学校高学年を対象とし、子どもたちの感性を育みながら環境に対する意識を高めるとともに、写真文化を通して子どもたちに自分の発見や感動を人々に伝える体験の場を提供する写真プロジェクトです。小さな自然が息づく都会や、緑が豊かに広がる地域に赴き、教育機関や地域の方々と協働しながらデジタルカメラ教室と撮影会、作品発表会を開催。 キヤノンファインテックニスカでは、2008年から事業所近隣の学校で開催し、子どもたちのみずみずしい感性を育んでいます。子どもたちや学校からは、自分たちの住む町のすばらしさや環境について再度考える大切な機会になったと好評をいただいています。

開催報告

2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014| 2015

2016年度

撮影場所

集合写真

埼玉県三郷市立丹後小学校
参加者 6年生121名
開催時間 9:00〜12:00
実施場所 校庭

9月27日(火)、28日(水)の2日間、埼玉県三郷市立丹後小学校で開催しました。
丹後小学校は市の南部、三郷市文化会館の近くに位置し、「思いやりのある子・よく考えて自ら学ぶ子・元気でがんばる子」を学校教育目標に掲げる小学校です。
両日とも、夏の暑さがまだ感じられる秋晴れの空の下、子どもたちは身体を屈めたり地面に寝転んだりしながら虫や植物をさまざまな角度から撮影していました。プログラムの最後に実施した発表会では、代表者数名が撮影した写真をスクリーンに映し出しながら写真のタイトルや当日の感想などを参加者の前で発表し、発表を聞いた参加者からは驚きや感心の声が上がっていました。

子どもたちの声
  • 今まで体験したことのない楽しさで、とてもおもしろかった。
  • いろんなとり方でとると楽しい写真(作品)ができることを発見した。
  • いろんな生き物が自然に溶け込み、一生けん命に生きていると感じた。
  • カメラ教室:写真
  • 撮影会
  • 撮影会
  • プリント作業
  • 鑑賞会
  • 鑑賞会

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    火花

  • 生徒作品

    なかよしきのこの兄弟

  • 生徒作品

    つかれたから、ひとやすみ



撮影場所

集合写真

第6回子どもカメラマン
参加者 4〜6年生29名
開催時間 9:30〜16:00
実施場所 みさと公園
白石農園

2016年8月26日(金)、三郷市観光協会と共催で開催しました。
6回目の開催となった今回は、美しい水辺と緑が広がり、大型木製遊具が子どもたちから人気のみさと公園で撮影会を行い、参加した子どもたちは鳥や昆虫、日差しに照らされた木々や花々をさまざまな角度から観察し、写真に収めていました。撮影会後は市内で珍しい品種のブドウや洋ランを多数栽培している白石農園に移動し、ブドウ狩りを体験しました。
最後にこの日撮影した写真の中からお気に入りの1枚をプリントし、手作りのフォトフレームに入れて作品を完成させ、鑑賞会と発表会を行いました。
参加した子どもたちは、記念写真と自分で収穫したブドウをお土産に持ち帰り、楽しい夏休みの一日を過ごしました。

子どもたちの声
  • カメラを手にもつとふだんは見られない世界を見ることができた。
  • たくさん写真をとって楽しかった。カメラの知らないことも知れたのでうれしかった。
  • ブドウの知らないことをいっぱい教えてもらい勉強になった。試食させてもらったブドウはおいしかった。
  • カメラ教室:写真
  • 撮影会
  • 撮影会
  • ぶどう狩り
  • 鑑賞会
  • 鑑賞会

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    まいごになったバッタちゃん

  • 生徒作品

    きんきゅう会議中

  • 生徒作品

    かがやく花



撮影場所

集合写真

茨城県常総市立豊田小学校
参加者 4〜6年生64名
開催時間 9:00〜12:00
撮影会の実施場所 校庭

4月27日(水)、茨城県常総市立豊田小学校で開催しました。
豊田小学校は、市の北東部に位置する、明治22年に創立された伝統ある学校です。「進んで学び自分の考えを表現できる子・礼儀正しい思いやりのある子・じょうぶな身体で進んで働く子」を目指す児童の姿に掲げ、縦割り班活動を行うなどして、学年を問わず、皆仲良く生活しています。
当日は春の穏やかな天候の中、子どもたちは花壇やプランターに咲く花々や校庭の大きな木々、虫などの身近な自然をさまざまな角度から撮影しました。鑑賞会では友達の撮影した写真と工夫を凝らしたタイトルに真剣に見入り、お互いの作品の鑑賞を楽しんでいました。

子どもたちの声
  • はじめてカメラをもってうれしかった。
  • いろいろな発見ができて、おもしろかった。
  • ふだんはあまり気にしない小さな植物や虫がとても身近なものになった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    フラワーハウス

  • 生徒作品

    ザ・サバイバル!!

  • 生徒作品

    大人の花と子どもの花



2015年度

撮影場所

集合写真

第5回子どもカメラマン
参加者 4〜6年生26名
開催時間 9:00〜15:30
撮影会の実施場所 におどり公園
山本園養蜂場

2015年8月21日(金)に、三郷市観光協会と共催で開催しました。
5回目の開催となった今回は、市内の公園と養蜂場の2カ所を舞台に撮影会を行いました。
1カ所目の撮影会場となった、におどり公園では公園内に掛かる橋の上から川をのぞき込むようにして泳ぐ魚を撮影したり、木に止まって元気に鳴くセミを撮影したりと、さまざまな自然を探し回り、写真に収めていました。
2カ所目の撮影会場となった山本園養蜂場では自分の背丈よりも高いヒマワリを見上げて撮影したり、畑の花々を飛び回るハチやバッタなどの虫を接写で撮影したりといろいろな角度からの撮影に挑戦していました。撮影会後、養蜂場では蜂蜜製造の見学と絞りたての蜂蜜の味見をしました。
最後にこの日撮影した写真の中からお気に入りの1枚をプリントし、手作りのフォトフレームに入れて作品を完成させ、鑑賞会と発表会を行いました。
参加した子どもたちは、記念写真と当社のラベルプリンターで作成したオリジナルラベル付き蜂蜜をお土産に持ち帰り、楽しい夏休みの一日を過ごしました。

子どもたちの声
  • 三郷にもとってもきれいな風景があったのでびっくりしました。
  • 虫たち目線でとるとおもしろい写真がとれてうれしかったです。
  • はちみつをしぼるところも見れたし、しぼりたてのはちみつも食べることができて楽しかったです。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    私を見守ってくれる人

  • 生徒作品

    ぼくははたらきもの

  • 生徒作品

    まちぶせ



撮影場所

集合写真

茨城県常総市立石下小学校
参加者 6年生81名
開催時間 9:00〜12:00
撮影会の実施場所 校庭

5月12日(火)、茨城県常総市立石下小学校で開催しました。石下小学校は、市の北部、常総市地域交流センター(豊田城)のすぐそばに位置し、「自ら学ぶ子・思いやりのある子・心と体をきたえる子」を学校教育目標に掲げる明治6年に創立された伝統ある学校です。
当日は、5月の過ごしやすい穏やかな天候となり、子どもたちは虫や植物などの身近な自然を探し、さまざまな角度から撮影をしていました。鑑賞会では友達の撮影した写真やユーモアあふれるタイトルに真剣に見入り、お互いの作品の鑑賞を楽しんでいました。

子どもたちの声
  • きれいな写真がいっぱいとれて本当にうれしい。
  • (入学して)今年で6年目の校庭が、今日じっくり見てみると、まるでちがうところのように感じた。
  • 今まで発見できなかった小さな緑や生き物をたくさん見つけることができて良かった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    池の上でバランスゲーム

  • 生徒作品

    青と緑のパズル

  • 生徒作品

    そろそろ飛ぼうかなぁ



撮影場所

集合写真

埼玉県三郷市立瑞木小学校
参加者 4年生49名
開催時間 9:00〜12:00
撮影会の実施場所 校庭

4月27日(月)、埼玉県三郷市立瑞木小学校で開催しました。瑞木小学校は、市内の大規模分譲住宅「さつき平団地」の中に位置し、「学び続ける子・思いやりのある子・元気に運動する子」を学校教育目標に掲げる学校です。
当日は、よく晴れた気持ちの良い天候となり、子どもたちは花壇やプランターに咲く色とりどりの花々や木々など、校庭で見つけた身近な自然をさまざまな角度から撮影していました。発表会では撮影したときに感じた気持ちやカメラを持ったときの感想を発表し、友達同士伝え合いました。

子どもたちの声
  • おもしろい発見ができてうれしかった。
  • カメラを持ったとき、自分がカメラマンになったような気分になった。
  • ふだんは自然のことを当たり前だと思っていたけど、今日は自然を大切に見られたので良かった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    しぜんの森の気分!!

  • 生徒作品

    かげと光と水のパラダイス

  • 生徒作品

    あともう少しでお空の旅



このページの上部へ

2014年度

撮影場所

集合写真

茨城県常総市立岡田小学校
参加者 6年生91名
開催時間 9:00〜14:30
撮影会の実施場所 長塚 節の生家、
校庭

10月1日(水)、2日(木)の2日間、茨城県常総市立岡田小学校で開催しました。岡田小学校は、市の北部に位置し、「自ら学び 心豊かに たくましく生きる児童を育成する」を学校教育目標に掲げる、明治22年に設立された伝統ある学校です。
1日目の撮影会は、小学校から程近い、地元の著名な歌人であり小説家の長塚 節(ながつか たかし)の生家で、2日目の撮影会は校庭で行われました。両日とも天候に恵まれ、子どもたちは秋のさわやかな陽気の中、元気いっぱいに撮影を楽しんでいました。

子どもたちの声
  • 今日の体験で身近な自然を感じられてとてもおもしろかった。
  • たくさんの花や木や虫などの自然をじっくり観察できて楽しかった。
  • いい写真がいっぱいとれてよかった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    大カマキリにねらわれた小さなカマキリ

  • 生徒作品

    わたしはセンター

  • 生徒作品

    葉っぱにぎたい


撮影場所

集合写真

埼玉県三郷市立前間小学校
参加者 4〜6年生62名
開催時間 9:00〜12:00
撮影会の実施場所 校庭

9月17日(水)、埼玉県三郷市立前間小学校で開催しました。前間小学校は、三郷市の東側を流れる江戸川沿いに位置し、「思いやりをもつ子・自ら学ぶ子・元気よくがんばる子」、「自信と意欲であふれる笑顔の学校づくり-ひとり立ちできる人間の育成-」を学校教育目標に掲げて教育活動に取り組んでいる活気ある学校です。
当日は、時折心地よい秋の日差しが差す中、子どもたちは校庭を元気いっぱいに駆け回り、身近な自然を発見しながら撮影を楽しんでいました。

子どもたちの声
  • さつえいしてみると、新しい発見があって楽しかった。
  • 予想以上にうまくとれたのでうれしかった。
  • いろいろな自然をとり、自然がいっぱいあるとわかった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    芽、出たよ!!

  • 生徒作品

    ひょっこり

  • 生徒作品

    シャワーあびてます


撮影場所

集合写真

第4回子どもカメラマン
参加者 4〜6年生32名
開催時間 10:00〜15:15
実施場所 早稲田公園
手焼きせんべい茶房 蓬生

2014年8月26日(火)に、三郷市観光協会と共催で開催しました。
4回目の開催となる今回は、テニスコートやプールなどの充実した施設が自慢の三郷市立早稲田公園で撮影会を行いました。小雨に見舞われる時間帯もありましたが、子どもたちは公園の風景、昆虫、雨露に濡れた木々や植物など雨の日ならではの撮影を楽しみました。 また、三郷市観光協会の特産品・推奨品を取り扱う「手焼きせんべい茶房 蓬生(ほうしょう)」では、せんべいの手焼き体験をしました。最後にこの日撮影した中からお気に入りの1枚をプリントし、手作りのフォトフレームに入れて作品を完成させました。
参加した子どもたちは、一日かけて三郷市の自然や特産品に触れ、三郷市の魅力を再発見しました。

子どもたちの声
  • 世界に一つだけの写真がとれてよかった。
  • 自分で焼いたせんべいはとってもおいしかった。
  • いろいろな発見ができてよかった。楽しかったからまた参加したい。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    お花のおさらの小さなバナナ

  • 生徒作品

    自然界の女王

  • 生徒作品

    こんにちは!水滴くん!


2013年度

校舎

集合写真

埼玉県三郷市立彦成小学校
参加者 4年生91名
開催時間 9:00〜15:40
撮影会の実施場所 校庭

10月25日(金)、埼玉県三郷市立彦成小学校で開催しました。三郷市の西側を流れる中川沿いに位置する彦成小学校は、「気力あふれる学校〜文武両道の彦成小」をスローガンとした「人間力を高める教育」を特色とし、「たくましく」、「やさしく」、「かしこく」の学校教育目標実現に向けて教育活動に取り組んでいる、明治6年創立の伝統ある学校です。
当日はプロフォトグラファーの水本俊也氏も同行し、撮影のコツや写真タイトルのつけ方を学びました。午前は雨が降りしきる中で雨合羽を着て傘をさしながらの撮影、午後は雨上がりの撮影となり、子どもたちは雨の日ならではの撮影を楽しんでいました。

子どもたちの声
  • 自然には生き物だけじゃなくて、植物にもすてきなのがあった。
  • 写真をとるのってすごく楽しいんだなと思った。
  • 雨の日のほうがシャッターチャンスがあると思った。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    にている赤い花

  • 生徒作品

    お散歩してます ぼくかたつむり

  • 生徒作品

    しずくのカーテン


校舎

集合写真

福井県福井市立鶉小学校
参加者 4年生35名
開催時間 9:00〜12:00
撮影会の
実施場所
校庭、通学路
村社八日市普活廼神社
そんしゃようかいちふかつのじんじゃ

10月24日(木)、福井県福井市立鶉(うずら)小学校で開催しました。鶉小学校は、福井市の北部に位置しており、見晴らしの良い小高い丘の上に建つ校舎からは美しい田園風景を見渡すことができます。「豊かな心を持ち、たくましく生きる児童の育成」を教育目標に掲げ、人とのふれあい(関わり)づくりや、活気ある楽しい学校づくりに力を入れている小学校です。
当日は雨上がりの撮影会となり、子どもたちは校庭や学校近くにある村社八日市普活廼神社、通学路で雨に濡れた草花や虫、紅葉の始まった木々などをさまざまな角度から思いおもいに撮影しました。

子どもたちの声
  • あまりカメラを使ったことがなくて不安だったけど、ちゃんととれてよかった。またとりたい。
  • いろいろなことがはっけんできたのがうれしかった。
  • きれいなお花や木の葉やどんぐりをきれいに写せてよかったなぁと思った。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    ピーマンプール

  • 生徒作品

    もみじの空

  • 生徒作品

    雨上がり


校舎

集合写真

茨城県常総市立豊岡小学校
参加者 6年生37名
開催時間 9:00〜12:00
撮影会の実施場所 校庭

10月3日(木)、茨城県常総市立豊岡小学校で開催しました。豊岡小学校は、市の南部に位置し、「思いやりのある子 すすんで学ぶ子 明るく元気な子」を教育目標に掲げている明治19年に創立にされた伝統のある学校です。
当日は天候に恵まれ、子どもたちは心地よい秋の日差しを浴びながら、校庭の虫や草花などをさまざまな角度から元気いっぱいに撮影していました。

子どもたちの声
  • ゆっくり、いろいろなところを見ていると、ふしぎなものやきれいなものがたくさんあっておどろいた。
  • 学校には意外に自然がたくさんあってびっくりした。
  • はじめて大きなカメラを使えたのでうれしかった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    みつはどんな味?

  • 生徒作品

    あなただれ

  • 生徒作品

    めずらしい花発見!


公園全景

集合写真

第3回子どもカメラマン
参加者 4〜6年生35名
開催時間 10:00〜15:30
実施場所 みさと公園
加藤果樹園

2013年8月28日(水)に、三郷市観光協会と共催で開催されました。
3回目の開催となる今回は、市民の憩いの場でもあるみさと公園で撮影会を行い、公園の水辺の水鳥や風景、真夏の日を浴びた木々、植物、昆虫などを撮影しました。 また、撮影会後は三郷市で20年以上続く農家である加藤果樹園に移動し、ブドウ狩りや小松菜の収穫を体験しました。また、最後にこの日撮影した中からお気に入りの1枚をプリントし、手作りフォトフレームに入れて作品を完成させました。
参加した子どもたちは、一日かけて三郷の自然や特産物に触れ、夏休み最後の思い出をつくりました。

子どもたちの声
  • はじめて自然の写真を撮って、すごく自然っていいなと思いました。
  • 生き物がいっぱいいて楽しかったです。
  • 大きなブドウが採れて良かったです。家でみんなと食べたいです。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    忍法カルガモ分身の術!

  • 生徒作品

    空へと続く道

  • 生徒作品

    早くでたい



校舎

集合写真

埼玉県三郷市立戸ヶ崎小学校
参加者 6年生80名
開催時間 9:30〜12:00
撮影会の実施場所 校庭

6月12日(水)、13日(木)の2日間、埼玉県三郷市立戸ヶ崎小学校で開催しました。戸ヶ崎小学校は、三郷市の南部に位置する明治6年設立という長い歴史を持つ学校で、「花いっぱい・人いっぱい・笑顔いっぱい」をスクールプランに掲げ、特色ある学校づくりをしている小学校です。
当日は2日間とも小雨の降る中での開催となりましたが、子どもたちは雨の日ならではの写真を撮ろうと水滴や水の反射を活かした作品に挑戦したり、雨に濡れた花やかたつむりを見つけたり、元気に撮影を楽しんでいました。

子どもたちの声
  • 雨が降っていてうまくいかないと思ったけれど、逆に雨を利用して写真を撮ることができた。
  • あじさいの花が咲く前を見られてよかった。きれいに咲いてほしい。
  • カメラの向きを変えるだけで同じ場所なのに見え方が違うので面白かった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    水てき専用バケツ

  • 生徒作品

    赤花のかたつむり

  • 生徒作品

    あとちょっとでとどきそう



このページの上部へ

2012年度

におどり公園

集合写真

チャレンジスクール2012
参加者 3〜6年生29名
開催時間 9:30〜12:30
撮影会の実施場所 におどり公園

12月8日(土)、三郷市青少年相談員協議会が主催する児童向け研修プログラム「チャレンジスクール2012」の一環で三郷市の小学生向けに実施しました。
チャレンジスクールは、三郷市青少年相談員協議会が主催する小学3年生から6年生を対象とした研修プログラムで、「自分たちの住んでいる三郷市でまだ知らない場所を知っていこう」というコンセプトのもと、一年を通してさまざまな研修プログラムが企画されています。2012年度は計6回の研修が企画され、第5回のプログラムである今回は子どもたち29人がジュニアフォトグラファーズを体験しました。
当日は前日までの寒さも和らぎ、気持ちの良い日差しが降り注ぐ中、本社開発センターの前に広がるにおどり公園で、子どもたちは水に映る自分を撮影したり、寝転がって虫の視点になって撮影したりするなど、さまざまな工夫を凝らして写真を撮影していました。

子どもたちの声
  • 自分の思ったようにとってみたらとってもいい写真がとれた。
  • 自然のきれいさを知れたのでとてもうれしかったです。
  • 太陽がはんしゃしていてきれいだった。いろいろな写真がとれてたのしかった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    きれいな橋

  • 生徒作品

    もう一人のぼく

  • 生徒作品

    光るわたげ



校舎写真

集合写真

福井県福井市立棗小学校
参加者 4〜6年生41名
開催時間 9:30〜12:00
撮影会の実施場所 校庭

10月5日(金)、福井県福井市立棗(なつめ)小学校で開催しました。棗小学校は福井市の西部に位置し、海岸と山に囲まれた自然豊かな環境にあります。また、幼稚園と中学校も併設し、幼・小・中一貫して生きる力を養う教育をしています。福井事業所のある福井市内の小学校では初めての開催となりました。
当日はすがすがしい秋晴れの中、子どもたちは自然豊かな校庭を走り回りながら、ヒガンバナなどの色とりどりの花や地面に落ちたいが栗など、自分で発見したものをさまざまな角度から撮影しました。撮影会後、子どもたちはプリントした写真を見て、赤いヒガンバナを夕日に例えたり、雲の形を船に見立てたりするなど、工夫を凝らしたタイトルを付けて作品を完成させました。

子どもたちの声
  • 生き物たちといっぱいふれあえたからよかったと思う。
  • いつも自分のそばにあるものを写真に写してみただけだけど、すっごくきれいにみえた。
  • 写真をとって友だちに見せたら、「すごい」などの言葉が返ってきたので、とてもうれしかったです。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    きょうりゅうのたまご

  • 生徒作品

    さばくのかいぶつ

  • 生徒作品

    はなびのようなひがんばな



クッキング教室

集合写真

第2回子どもカメラマン
参加者 4〜6年生31名
開催時間 10:00〜16:00
実施場所 におどり公園、
三郷高校

2012年8月28日(火)に、三郷市観光協会と共催で開催されました。2回目の開催となる今回は、三郷高校ボランディア部の協力によりカメラ教室とクッキングの2部構成で行われました。
第1部ではカメラ教室「ジュニアフォトグラファーズ」を実施しました。強い日差しの中、子どもたちは公園でセミやカマキリを見つけてはじっと見入って撮影に夢中になっていました。最後は自分のお気に入りの1枚をプリントし、手作りフォトフレームに入れ作品を作りました。
第2部では三郷の魅力を再発見しようと、三郷の名産である小松菜を使ったデザート作りに挑戦しました。「地産地消」を推進している三郷高校ボランティア部の生徒が考案した「小松菜ホットケーキ」と「小松菜入り白玉ぜんざい」を班に分かれて調理しました。白玉をこねたり、ホットケーキを焼いたりと楽しく調理し、全員で試食しました。
参加者は、今日のイベントのために用意された三郷市キャラクター「かいちゃん&つぶちゃん」がデザインされたオリジナルタンブラーや、三郷市の農家で収穫された小松菜、クッキングレシピなどをお土産に持ち帰りました。

子どもたちの声
  • 公園で虫をとったり、木をとったりしたのが楽しかったです。
  • みんなで作ったので、とても楽しかったし、おいしかったです。
  • 小松菜は野菜ってかんじがしたけれど、食べてみると、フルーツみたいな味でおいしかったです。

作品ギャラリー
  • 生徒作品
    とおりすがりのかまきり!
  • 生徒作品

    かげにうつったもうひとりの自分

  • 生徒作品
    目が回る〜


校舎

集合写真

茨城県常総市立水海道小学校
参加者 :4年生71名
開催時間 :9:00〜12:00
撮影会の実施場所 :校庭

2012年7月5日(木)、茨城県常総市立水海道小学校で開催しました。水海道小学校は関東鉄道常総線水海道駅から15分ほど歩いた市の中心部に位置しています。明治5年の創立という長い伝統を持ち、すぐ隣には水海道天満宮があるなど、緑豊かさと文化を感じられる恵まれた環境で「自ら学ぼう」「心やさしく」「たくましく」を教育方針に元気な子どもたちを育んでいる学校です。
当日は晴天に恵まれ、とても蒸し暑い中での撮影会でしたが、子どもたちは校庭で池にいる鯉や虫、色とりどりの花をじっくりと観察して、被写体に話しかけたり寝転がったりするなどしていつもとは違ったさまざまな角度から撮影をしていました。発表会ではあらためて発見したことや、どんな気持ちで被写体にレンズを向けたのかをみんなの前で発表しました。

子どもたちの声
  • 初めてカメラで写真を撮って楽しかった。
  • カエルも近くで見ると見方が変わる。
  • 話しかけたら止まってくれたりしてうれしかった。
  • ウサギがこっちを向いてくれて写真が撮れてうれしかった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品

    もうひとつの小さな世界

  • 生徒作品
    手にトンボ
  • 生徒作品
    草から見える木


埼玉県久喜市立青毛小学校
参加者 :4年生56名
開催時間 :9:00〜12:00
撮影会の実施場所 :青毛の森、校庭

2012年6月14日(木)に埼玉県久喜市立青毛小学校で開催しました。青毛小学校はJR東日本・東武鉄道久喜駅よりバスで10分ほどのところにあります。今年青毛小では、校庭に隣接し、木々が覆い茂る自然豊かな「青毛の森」を整備し、子どもたちが自然と触れ合える環境を作りました。
当日は写真家の永武ひかる氏も同行し、プロの視点で写真の撮り方のコツをレクチャーしました。撮影会では「青毛の森」を探索して、カエルやトカゲ、ダンゴムシなどの生きものを見つけてはマクロ撮影に挑戦したり、校庭のウサギやタイヤの遊具をいつもと違った視点で撮影したりと、子どもたちはカメラマンになりきって撮影を楽しみました。
鑑賞会では、子どもたちは友達の個性あふれる作品に歓声をあげて見入っていました。

子どもたちの声
  • 今日はじめて、しゃしんがこんなにすばらしいとしりました。
  • どうぶつを写真でとると、おもしろいかおをしていました。
  • 将来はカメラマンになりたい。

作品ギャラリー
  • 生徒作品
    にらめっこしましょ
  • 生徒作品
    こんな所でも生きてます。
  • 生徒作品
    小さなきょうりゅう


埼玉県三郷市立吹上小学校
参加者 :6年生47名
開催時間 :9:00〜12:00
撮影会の実施場所 :校庭

2012年5月8日(火)に埼玉県三郷市立吹上小学校で開催しました。吹上小学校は三郷市の南に位置し、自然豊かな水元公園に隣接しています。「時を守り、場を清め、礼をただす」学校を目指し、かしこく、なかよく、のびのびとした児童の育成に取り組んでいます。
当日は爽やかな五月晴れの空の下、子どもたちはカエルやテントウムシ、飼育しているウサギなどさまざまな生き物を被写体にして撮影したり、プランターに水をまいて水滴を撮影したりと、校庭を駆け回っていました。
発表会では、友だちの個性あふれる作品に感嘆の声をあげつつ、素晴らしい自然を発見したことや、生き物の尊さについて発表し合いました。

子どもたちの声
  • こんなにカメラで写真を撮るのって楽しいんだなと思いました。
  • チョウと気持ちが通じたのがうれしかった。
  • ふつうのお花でも太陽と一緒だとすごくきれいになるのが、おもしろかった。

作品ギャラリー
  • 生徒作品
    ぼくたちもうすぐ旅に出る
  • 生徒作品
    うさぴょん発見
  • 生徒作品
    とげとげフラワーと愉快な仲間たち


このページの上部へ

2011年度

埼玉県三郷市内の小学生対象
参加者 :4〜6年生34名
開催時間 :13:00〜17:00
撮影会の実施場所 :山本園養蜂場

2011年9月11日(日)に、三郷市内の小学生を対象に開催されました。小学校単位で開催しているジュニアフォトグラファーズを、今回は市内全域の子どもたちを対象に開催してほしいと三郷市観光協会から要望され、共催という形で今回初めて実現しました。
子どもたちは市内の山本園養蜂場のミツバチやバッタなどの昆虫、そして花畑に咲くヒマワリなどを、教わったばかりのマクロ機能を使い接写で撮影したり、逆光などの撮影テクニックを試したりしながらカメラにおさめていました。
撮影会後は養蜂場で蜂蜜製造の見学や絞りたての蜂蜜の味見、養蜂場内の畑に実っている冬瓜の収穫を体験しました。最後は自分のお気に入りの1枚をプリントし、手作りフォトフレームに入れ作品を作りました。
参加した子どもたちは、養蜂場での記念写真と当社のラベルプリンターで作成したオリジナルラベル付き蜂蜜、そして冬瓜のお土産をうれしそうに持ち帰りました。

子どもたちの声
  • ミツバチが蜜を集めているところを見ることができてよかった。
  • とりたてのハチミツが、すごく甘くてびっくりしました。
  • 私はカメラで写真をとるのが大好きなのでますますすきになりました。
  • 写真に写して、見たことのない虫や草をたくさん発見できました。
作品ギャラリー
  • 生徒作品
    空を見るひまわり
  • 生徒作品
    この花に決めた
  • 生徒作品
    きみはたびはおすきかい?

茨城県常総市立菅原小学校
参加者 :5、6年生26名
開催時間 :9:00〜12:00
撮影会の実施場所 :校庭、
 大生郷天満宮

2011年6月28日(火)に茨城県常総市立菅原小学校で開催しました。菅原小学校は、東仁連(ひがしにれ)川沿いを中心にした田園が広がる農村地帯の中にあります。学区には長い歴史を誇る大生郷(おおのごう)天満宮や旧坂野家などの名所と、近年つくられた大生郷工業団地があり、伝統と新しさを併せもつ環境の中、創立123年を迎えた伝統ある学校です。
当日は日差しが降りそそぐ中、子どもたちはカメラの機能を駆使してアメンボやカエルなどの生き物や植物を熱心に撮影していました。また、学校から徒歩5分のところにある大生郷天満宮にも移動し、境内を歩きながら自然を観察し、神木や手水舎(ちょうずや)などもいろいろな視点から写真に納めていました。発表会では、多くの子どもたちが自分の作品を披露し、個性あふれるタイトルや自然の素晴らしさについて発表し合いました。

子どもたちの声
  • シャッターをおしてとてもわくわくした。
  • 「きれいだね」って言ったら、あじさいから「ありがとう」って返事が返ってきました。
  • ジュニアフォトグラファーズをやって、初めて知った場所がありました。
作品ギャラリー
  • 生徒作品
    飛びまーす!
  • 生徒作品
    森の道
  • 生徒作品
    光の一本道


埼玉県三郷市立早稲田小学校
参加者 :6年生110名
開催時間 :9:00〜12:00
撮影会の実施場所 :校庭

2011年4月27日(水)、28日(木)の2日間、埼玉県三郷市立早稲田小学校で2回に分けて開催しました。早稲田小学校は武蔵野線三郷駅から線路沿いに5分ほど歩いた住宅街の中にあります。四季折々の植物や多様な生き物に多く出会える恵まれた環境にあり、「自ら学び、心豊かに、たくましく生きる子の育成」を教育目標とした、創立127年を迎えた伝統ある学校です。
当日は2日間とも晴天に恵まれ、子どもたちは花の周りを飛び交うチョウやハチ、木漏れ日の中の太陽などを撮影して自然とのふれあいを楽しんでいました。発表会では、子どもたちはスクリーンに映し出された自分の作品を得意そうに披露しながら、写真の楽しさや美しい自然の発見、環境の大切さを発表し合いました。

子どもたちの声
  • 小さな場所も、森のように大きくなっていて、写真でしかみられない世界でビックリした。
  • 視点をかえれば、見なれている景色でも面白いなと思いました。
  • 花や生き物に話しかけたら、それの答えになる様な写真がとれたので嬉しかった。
  • 木の間から見える太陽が、ダイヤモンドみたいで、おどろきました!
作品ギャラリー
  • 生徒作品
    コサージュのようなピンクのお花
  • 生徒作品
    飛び立て!! アゲハ
  • 生徒作品
    空の川

このページの上部へ

2010年度

茨城県常総市立三妻小学校
参加者 :6年生34名
開催時間 :9:00〜12:00
撮影会の実施場所 :校庭、通学路

2010年10月21日(木)、茨城県常総市立三妻小学校で開催しました。三妻小学校は関東鉄道常総線三妻駅から線路沿いに10分ほど歩いたところにあります。田畑に囲まれた豊かな自然の中、多様な生き物や植物などに多く出会える恵まれた環境です。「夢をもち、確かな学力を身につけた、心豊かな三妻っ子の育成」を教育方針に、創立123年を迎えた伝統ある学校です。
当日は小雨交じりの中、カメラの機能を駆使して雨のしずくを撮影したり、かたつむりに話しかけながら撮影したりなど、普段は見られない風景を楽しんでいました。発表会では、子どもたちは得意そうに自分の作品を披露しながら、写真の楽しさ、環境の大切さを発表し合いました。

子どもたちの声
  • バッタの親に子どもが乗っているのをはじめて見たのでびっくりしました。
  • 雨の中、生き物や植物も輝いて、とってもきれいでした。
  • 今日とった写真を家族に見せたいです。
  • 木を遠くから見たらいろいろな形に見えてふしぎに思いました。
作品ギャラリー
  • 生徒作品
    さぁ きょうそうだ
  • 生徒作品
    前ならえ!
  • 生徒作品
    自然の源

埼玉県三郷市立彦成小学校
参加者 :5年生93名
開催時間 :9:00〜16:00
撮影会の実施場所 :校庭

2010年6月18日(金)、埼玉県三郷市立彦成小学校で開催しました。彦成小学校は、つくばエクスプレス線三郷中央駅から中川沿いを上流にのぼること15分ほどの、住宅街の中にあります。今年で創立135年を迎える同校では、「気力あふれる学校づくり」を目指し、文武両道に力をいれ、体育・徳育・知育に積極的に取り組んでいます。
当日は、梅雨のはしりの中、午前は時折日がさす曇り空の下、心地よい汗をかきながら、子どもたちはよい写真を撮ろうと地面に寝転んで撮影したり、新緑の隙間から漏れる夏の光を撮影したりしていました。午後には小雨が降りはじめ、傘をさしながらの撮影でしたが、子どもたちは雨ならではの自然や風景をたくさん見つけ、カメラに収めていました。

子どもたちの声
  • こんな身近な所でも自然がたくさんあるということを、初めて知ってびっくりしました。
  • 彦成小学校で、きれいなあじさいやたくさんの自然とふれあうことができたのでよかったです。
  • 雨の日にしか見られない、いろいろな水の光景がありました。
  • いつも見ている校庭だけど、カメラで撮ると違う世界が見えておもしろかったです。
作品ギャラリー
  • 生徒作品
    お花の上からこんにちは!!
  • 生徒作品
    夏だなぁ・・・
  • 生徒作品
    私たちは、大親友

茨城県常総市立絹西小学校
参加者 :6年生48名
開催時間 :9:00〜12:00
撮影会の実施場所 :校庭

2010年2月3日(水)、茨城県常総市立絹西小学校で開催しました。絹西小学校は、関東鉄道常総線水海道駅から車で30分ほどの、広大な田園地帯の中にあります。今年創立53周年を迎える同校には、創立時に建てられた昔懐かしい木造校舎がそのままの形で残り、豊かな自然の中にそのたたずまいがとてもよく溶け込んでいます。
当日は数日前に降った雪が残っていましたが、暖かい日差しの中、先生より校外での撮影の許可もでました。子どもたちは校庭だけでなく、よい被写体を求めて走り回り、田んぼのあぜ道をはるか遠くまで行ってしまう子どももいました。

子どもたちの声
  • 身近な自然も撮り方を変えればこんなに違う風に見えるんだなあと思った。
  • 自分は自然の中で生きているとわかった。引き続き自然を守っていこうと思う。

このページの上部へ

2009年度

埼玉県三郷市立彦郷小学校
参加者: 5年生102名
開催時間: 9:00〜16:00
撮影会の実施場所: 校庭

2009年12月14日(月)、埼玉県三郷市立彦郷小学校で開催しました。この日、開催された写真教室は、当日になって新型インフルエンザの流行で1クラスが学級閉鎖となり、2クラスを対象に行いました。延期した1クラスは、後日開催する予定としました。(翌年1月に改めて実施)
彦郷小学校は、JR武蔵野線新三郷駅から約2キロメートルの、広大な田畑に隣接する自然豊かな環境の中にあります。学校の教育目標である、「やさしい子、学ぶ子、健康な子」の実現に向けて、全教職員で「しっかり教え、きちんと学ぶ」教育を充実し、確かな学力の定着と社会の一員として生きる資質の育成を図っています。
季節が真冬になってしまったので、よい被写体があるか心配でしたが、さすが子どもたち。校庭の中からおもしろい題材を次々と見つけだし、思い思いの表現力で撮影をしていました。

子どもたちの声
  • 虫や花を身近に見ながら写真を撮ったのは初めてだったので、とてもいい思い出ができたなあと思います。
  • 人を撮ることより、花・虫・空・鳥を撮ると心が和むような気がしました。

このページの上部へ

2008年度

埼玉県三郷市立新和小学校
参加者: 6年生88名
開催時間: 9:00〜12:00
撮影会の実施場所: 校庭

9月18日(木)、埼玉県三郷市立新和小学校で開催しました。新和小学校は、つくばエクスプレス(TX)駅周辺の再開発事業で整備された、TX三郷中央駅から徒歩10分ほどの環境にあります。ゆとりあるオープンスペースやドアのない教室という恵まれた新しい施設環境の中、「思いやりと体力と知恵がありともに成長できる児童を育む学校」を目標に充実した教育を行っています。
当日は小雨の降る中、子どもたちは傘をさしながら、雨の日ならではの校庭内の植物や昆虫などを楽しそうに撮影していました。

子どもたちの声
  • 写真の撮り方やコツで、どこから撮ればよい写真が撮れるかなど、いろいろなことがわかりました。
  • カメラを持って、いつも見ている景色でもいろいろなものに見えました。

このページの上部へ