開く

事務系社員

法務知識を企業法務に生かすべく、入社を決めました。

法務
2024年入社 法学専攻/キャリア採用/埼玉

法務知識を企業法務に生かす / プロ意識で一致団結 / 製品実物を間近で見ることができる環境

Interview

現在の業務内容

大学卒業後は国家資格取得に向け勉強していたので、正社員での入社はキヤノンファインテックニスカが初めてでした。現在は入社前に得た知識を生かして法務部門に所属し、主に契約書の審査や作成を担当しています。日々社内のさまざまな部門から審査依頼や法務に関する相談が届きますが、取引の目的などを丁寧に確認しながら業務を進めています。また、海外企業とも取引があるため、英文の契約書の作成を担当することもあります。その他、会社規程や株主総会など、コーポレートガバナンスに関する業務も担当しています。

転職の決め手

法務スタッフを募集していたことから、まさにこれまで勉強してきたことがすぐに生かせると思い応募しました。特に、大学では知的財産法について学んでいたので、これも強みになると思いました。また、応募した会社の中でも採用担当者や面接官(現在の上司です)の方の人柄、対応が良かったことも入社の決め手です。

会社や職場の雰囲気

明るく、働きやすい環境が整っていると思っています。私が所属する法務部門はコミュニケーションが活発で、互いにサポートし合いながら業務を進めています。また、一人ひとりのプロフェッショナルとしての意識が高く、新しい取り組みも積極的に取り入れることが多く、働いていて楽しいです。私も法務部門の一員としてプロフェッショナル意識を高く持ち、常に自己研鑽していきたいと思っています。

キヤノンファインテックニスカのここがいい!

まず最初に挙げられるのは、社員の人柄が良いことだと思います。入社直後は自社製品への知識がなく、社内で飛び交う専門用語の意味も分かりませんでしたが、入社間もない私に皆さん優しく接してくれました。また、契約書審査の過程で分からないことがあると依頼部門へ確認するのですが、居室がオープンフロアで物理的にも部門の垣根がなく、気さくな社員が多いので気軽に質問することができます。さらに、自社製品を社内で使用しているので、契約書という書面上だけでなく、実物を確認できるところもいい点だと思います。

休日やオフの過ごし方

知らない土地を旅行するのが好きで、休日はさまざまな場所を訪れその土地の景色を写真に収めています。昨年は山形や福岡、沖縄など北から南まで多くの県を旅行しました。国内にはまだ訪れたことがない場所がたくさんあるので、これからも楽しみたいと思います。また、推しのアーティストのライブにも出かけています。先日、キヤノングループの社員が参加する研修で一緒になった方も、同じライブに行っていたことが分かり、休憩時間にライブの話題で盛り上がりました。

他の社員紹介を見る

関連情報