開く

機械設計に打ち込める環境と良好な職場の雰囲気に惹かれ、
地元企業へUターン転職。

機械設計
2021年入社 機械工学専攻/キャリア採用/山梨

幅広い機械設計に携わる / 風通しの良い職場 / 社員の働きやすさを大切にする会社

Interview

前職と現在の業務内容

前職では、静岡県にある業務用空調機メーカーで機械設計を担当していました。現在は、事務機周辺機器の小型フィニッシャーの機械設計チーフとして、設計業務の計画立案や日程管理をはじめ、関係部門との打ち合わせ、検証項目の策定、実機による測定、不具合対応を含む評価試験など、設計から検証、他部門との連携まで幅広く携わっています。製品の品質向上を目指し、技術的な課題にも積極的に取り組んでいます。

転職の決め手

家庭の事情で山梨県の実家に戻ることになり、これまでの経験を生かせる機械設計の仕事を軸に、転職活動を始めました。そんな中、キヤノンファインテックニスカで働く大学時代の友人から「職場の雰囲気がとても良い」と聞いたことがきっかけで、興味を持ちました。実際に職場の様子や人間関係について具体的な話を聞けたことで、安心して応募することができました。入社後も、聞いていたとおり働きやすい環境と温かい人間関係に恵まれていると感じています。また、キヤノングループとしての安定性や、出身大学の先輩が多く活躍している点も心強く、「ここなら機械設計に打ち込める」と確信し、入社を決意しました。

成長できたと思えた経験

入社後は、通紙試験や実機検証を担当しました。紙を扱うのは初めての経験でしたが、薄紙・厚紙・長尺紙といった多様な種類に加え、摩擦や温湿度などの環境要因も考慮しながら、紙をきれいに揃えて綴じるための技術と知識を習得しました。紙の特性を理解し、それらを設計に生かす力が養われ、大きな成長につながったと感じています。現在は機械設計チーフとして、設計業務の管理や他部門との調整、上司への報告など、より広い視野での業務に取り組んでいます。新たな知識や経験を積むことができる環境の中で、日々成長を実感しています。

キヤノンファインテックニスカのここがいい!

私が感じる魅力は、技術力・人間関係・職場環境です。筐体、機構、駆動などの幅広い設計に携われるため、技術者としてのスキルを存分に発揮しながら成長できる環境が整っています。また、上司は面倒見がよく、技術的な相談からちょっとした悩み事まで気軽に話せる雰囲気があり、安心して働くことができます。さらに、職場環境の改善にも前向きで、「駐車場の照明を増やしてほしい」、「鳩のフンを駆除してほしい」といった社員の声にも真摯に対応しており、働きやすさを重視する姿勢が伝わってきます。技術者として成長できる環境と、快適な職場づくりが両立している点が、大きな魅力だと感じています。

休日やオフの過ごし方

休日は、趣味のゴルフを楽しんでいます。社内にもゴルフ好きの仲間がいて、時には一緒にラウンドに出かけることもあります。また、5日間の連続休暇を推奨する「フリーバカンス制度」を利用し、屋久島などへの国内旅行も楽しみました。最近では、結婚休暇を利用して5泊7日のオーストラリア旅行へ行きました。シドニーのオペラハウスなどを観光し、非日常の時間を満喫することができました。

他の社員紹介を見る

関連情報