開く

山々に囲まれた環境での生活に憧れて、移住を決意。
ワークライフバランスが整った職場で、仕事と趣味の両立を実現。

電気設計
2022年入社 電子制御工学専攻/キャリア採用/山梨

幅広い電気設計業務に携わる / キヤノンブランドの信頼性と安心感 / 知識や経験を着実に深められる環境

Interview

前職と現在の業務内容

前職では、電化製品の基板設計や携帯電話の品質保証業務に従事していました。現在は、事務機周辺機器の電気設計を担当しており、回路図の作成に加え、量産製品におけるEOL(製造中止)部品の代替検討を含む改善設計をしています。また、オシロスコープなどの測定器を用いた電気評価も行っています。キヤノンファインテックニスカでは、業務が過度に細分化されていないため、幅広い電気設計業務に携わることができています。

転職の決め手

以前は東京近郊で勤務していましたが、登山を趣味としていることもあり、山々に囲まれた環境での生活を望んで山梨への移住を決意しました。転職先を選ぶにあたっては、キヤノンブランドが持つ信頼性や安定感に安心を覚えたことに加え、これまでの経験を生かせる職種であったことが決め手でした。また、福利厚生が充実していて、仕事とプライベートのバランスを大切にしながら働ける環境であると感じたことも、志望の後押しとなりました。

成長できたと思えた経験

キヤノンファインテックニスカの多岐にわたる電気設計業務に取り組める環境が、自分の成長につながっていると感じています。一つのプロジェクトを通じて、回路設計からシミュレーションによる検討、基板設計、さらには試作品の検証まで、一連の電気設計プロセスに携わることができます。こうした経験を通じて、知識や実務経験を着実に深めることができていると感じます。

キヤノンファインテックニスカのここがいい!

キヤノンとの連携による安定した事業運営が行われており、安心して業務に取り組める環境が整っています。また、社長自らが、会社の経営数値や今後の方針について、社員に対して丁寧に説明してくださる点も安心感につながっています。さらに、5日間連続で有給休暇を取得できる「フリーバカンス制度」や勤続年数5年ごとに金一封と併せてもらえる「リフレッシュ休暇」など、計画的に長期休暇を取得しやすい制度が整っていることも魅力の一つで、仕事へのモチベーションアップにもつながっています。

休日やオフの過ごし方

私の趣味は登山で、自然の美しい景色を写真に収めることも楽しみの一つです。写真は、常念岳の山頂から望む槍ヶ岳、八方池から見た白馬岳、そして蝶ヶ岳山頂で撮影した天の川です。現在は子どもがまだ小さいため、家族での外出は動物園や水族館などが中心ですが、将来的には子どもが成長したら、家族で山頂から満天の星空を眺めることを楽しみにしています。

他の社員紹介を見る

関連情報