人事
2025年入社 人文学専攻/カムバック採用/埼玉
カムバック採用 / この企業規模感だからこそできる仕事 / 気軽に話ができる雰囲気
前職と現在の業務内容
新卒採用でキヤノンファインテックニスカに入社しましたが、2019年に一度、退職しました。在職中は法務部門と人事部門を経験し、退職直前には人事部門にて主に給与業務を担当していました。2017年の合併に伴う賃金制度の統合が、最後に携わった大きなプロジェクトです。退職後は家庭の事情によりしばらく転職を控えていましたが、転職活動を開始した頃、元同僚からカムバック採用制度を聞き、応募しました。現在は人事部門にて、組織変更や人事異動、就業規則の改定などを担当しています。
転職の決め手
キヤノンファインテックニスカの企業規模だからこそ実現できる業務の幅や深さ、人事制度の設計に関与できる可能性など、自分の希望と合致していたことが大きな決め手となりました。また、知っている人が多く在籍していることもあり、新たな人間関係の構築に多くの時間をかけることなく、実務に集中できることも、決め手の一つとなりました。さらに、有給休暇や休職制度が当たり前のように取得されていたり、アセスメント制度や人事評価制度により公平に昇給が行われている点も、転職活動を通じて他社と比較する中で、当たり前ではないことに気付きました。その結果、再就職するならキヤノンファインテックニスカで働きたいという気持ちが一層強くなりました。
会社や職場の雰囲気
役職や年齢、性別にかかわらず気軽に話したり、相談し合える雰囲気があると感じています。キヤノンファインテックニスカでは毎月、全管理職が参加する連絡会の中で、当月の入社者が紹介されます。私の紹介がされた後は、社内を歩いていると「カムバックしたんだね」と声をかけられ、温かく迎え入れてもらえたことを実感しました。
一緒に働きたいと思うのはどんな人
他者を尊重し、変化に柔軟に対応しようとする姿勢を持った人です。一度会社を離れた経験を通じて、世間にはさまざまな事情を抱えながら働いている人が多くいることを実感しました。近年では、社員一人ひとりの状況や希望に応じて、柔軟な働き方を選択できる環境づくりが求められています。決して一人よがりにならず、多様な価値観を受け入れながら柔軟に対応できる人と一緒に働きたいです。
休日は、気分転換のために旅行に出かけたり、自然の中で過ごすようにしています。夏期休暇や年末年始の連休に加え、5日間連続で有給取得できる「フリーバカンス制度」や勤続年数5年ごとに金一封とともに付与される「リフレッシュ休暇」もあるため、これらの長期休暇を活用して遠方への旅行を楽しんでいます。時には海外旅行に出かけることもあり、これまでにインド、トルコ、ヨーロッパなどを訪れました。