業務改革推進
2007年入社 経済学専攻/新卒採用/埼玉
キャリアマッチング制度を利用 / キヤノン株式会社へ出向 / 全社の業務改革を推進
現在の業務内容
2022年に新設された全社のDXを牽引する業務改革推進プロジェクトに所属しています。社内では部門・個人がさまざまな業務を行っていますが、日々急速に変化していく世の中において、現状の業務では求められるスピードや成果に応えるのが難しい局面を迎えています。業務改革推進プロジェクトでは、それらの業務に対して改善や改革を支援し、DX環境を目指したITツールを提供しています。
成長できたと思えた経験
入社以来、キヤノン株式会社への出向を含む9つの部門を経験してきました。そのほとんどが会社から命じられた異動ですが、唯一、現在の部門へは「キャリアマッチング制度※」を利用し、自ら希望して異動しました。現在は社長や役員に留まらず、他部門の多くの方と関わりながらどのように業務改革を推進し、定着させていくかを考え行動しています。これまでに経験してきたどの業務においても、本気で「自分を成長させたい」という気持ちを持ち続けることが、自己成長の原動力になっています。
※入社3年経過以降、社内転職できる制度。
キヤノンファインテックニスカのここがいい!
働きやすさと“異見”を言える職場風土です。よく「出る杭は打たれる」といわれますが、むしろキヤノンファインテックニスカでは、出る杭をきちんと見て評価してくれると感じています。私にとってはやりがいを感じられるポイントです。
(学生に対して)一緒に働きたいと思うのはどんな人
自分で考えて、まずは行動してみる人です。これを意識して行動することで、必ず結果や実力はついてくると信じています。つまずいたり一人で悩んだ時は上司や先輩がフォローしてくれるので、安心して一緒に未来のキヤノンファインテックニスカを創っていきましょう。
休日は家族との時間を大切にしています。仕事中はデジタルに触れている時間が長い分、休日は真逆の環境で過ごすようにしています。仕事もプライベートも本末転倒にならないよう、自分にとって一番大事なことは何かを考えながら楽しく、そして豊かに過ごせるように心がけています。