開く

事務系社員

急な子どもの体調不良でも安心して休める職場。
ワークライフバランスを重視している人にもお勧めしたい会社。

ソフトウェア設計
2015年入社 コンピュータ・メディア工学専攻/新卒採用/山梨

手厚い新人教育 / ワークライフバランス / 互いに尊重し高め合える風土

Interview

現在の業務内容

商業印刷向けのプリンターに接続される後処理装置(フィニッシャー、サイド給紙デッキなど)の評価システムを構築しています。実際の製品を使わずにパソコンだけで評価ができるシステムを作ることで、評価にかかる人件費を減らしつつ、ソフトウェアの品質を向上できるように日々業務に励んでいます。

キヤノンファインテックニスカのここがいい!

ソフトウェア設計においては、新人教育がとても丁寧だと思います。入社するまでプログラミングをしたことがなかった方も、たくさん活躍しています。また有給休暇を取得しやすいところも魅力です。子どもの体調不良でも安心して休んだり、早退したりすることができます。ある時、急に休むことに対して「ご迷惑をおかけしてすみません」と言うと、上司からは「良いんだよ、家庭が一番大事だから気にしないで」と優しく声をかけていただきました。そういった声かけが組織風土に根付いている職場です。ワークライフバランスを重視したい方にも、ぜひお勧めしたい会社です。

学生時代に勉強したことや経験で、今の業務に生かされていること

研究室での卒業論文では「正解のない課題について自分なりの最適解を出す」という経験をしました。会社でも同じような場面に直面することが多々あります。多くの人が働く会社では、全員が同じ意見を持っているということはありません。正解はないけれど何が最適解なのか、なぜそう思ったのか、他にはどんな考えがあるのかなど、さまざまな視点から自分なりの考えをまとめたり相手に伝える技術は、仕事でも生きていると思います。

会社や職場の雰囲気

人間関係の風通しがとても良いです。部や課が違っても気軽に相談できる雰囲気があります。会議でも上下関係なく自分の意見を発信でき、誰かの意見に対して否定から入ることはなく、互いに尊重し高め合える風土が根付いていると感じます。学生時代と違いさまざまな年齢層の方がいますが、それを感じないくらいみなさんフレンドリーで優しいです。

休日やオフの過ごし方

休日は子どもと公園へ行ったり、買い物をしたりして過ごすことが多いです。子どもが楽しそうに笑っている顔を見ると幸せな気持ちになり、ついつい甘やかしてお菓子を買ってしまう日々です。他にも、アンパンマンミュージアムなどに出かけることもあったり、会社の労働組合が主催しているディズニーリゾート旅行に家族で参加したりしています。

他の社員紹介を見る

関連情報